ふしぎふしぎ
ウチのパソ子さんは、一応WinXPとWin7のデュアル・ブートなんですが、正確にはHDD切り替え選択式のなんちゃってデュアルです。
起動時にOS選択できる方法はあるんだけど、調べたら難しそうで却下。
構成としては(ざっくり略して)
Cドライブ(1TB)にWinXP、Dドライブ(1TB)
Fドライブ(2TB)にWin7
・・・、としたかったのだけれど、Win7入れたらなぜか
Fドライブ
Gドライブ(1.8TB)・・・・ここにWin7
になった。
Fドライブはシステム領域?よぅわからん。
とにかく使い方としては、電源入れればWinXPだし、電源入れてF12押して起動HDD選択すればWin7が起動する、と。
で、昨年末えれぇ久々にWin7起動させたのさ。BDで感謝祭見たかったし、見とかないとAACSの期限切れて面倒くさそうだし、Winアップデートも溜まってるだろうし(Win7を起動させなきゃと思ったのが夏で、実際起動させたのが冬という屑っぷり)。
案の定AACSがどーたらこーたらで視聴できず。
この辺は予想の通り。まずWinアップデートをしておこう・・・・
と思ったらアップデートできませんがな!
一応調べて対応策はとってみたが改善しない。
う~、もういい。再インスト決定(何度目だ?)
今回はWin7のみだからまだ楽か、と思いつつ、ドライブのフォーマットで頭悩ます。なんか毎回ここで『どーするんだけっけ?』と悩む。
それに、HDDは1個なのに勝手にFとGにパーテーション切られてるし。
どーすれいばいいんだっけ?
悩んだ挙句、WinXPのコンピューターの管理からフォーマットしてみる。
こんなやり方俺絶対してなかったよなぁと思いつつも、ええい面倒だ、いざとなったらHDD毎換装してやる!と突き進む。
フォーマット完了。
うーん、Gにインストすればいいんだけど、個人的にはFは無くなってGにまとめたいんだけど。
色々悩んで弄った挙句、Fというドライブを消してみる。
このあたりで、もーどーでもいいやぁ進めぇ~、と能天気にOS再インスト続行。
結果。
GドライブにWin7さんがお入りに。容量は・・・やっぱり1.8TB。
Fドライブはもちろん影も形もございません。
えー、Fドライブ分どこいったー!
まぁ、実はその後に起きた事に比べたら、そんな事は些細な事だった。
アップデートするのに何回か再起動するわけだが、起動HDD選択しても『システムCD/DVDを入れろ』と出る。
ホワイ?何故?OSはちゃんと入ったのに?
試しにいつも通りに起動してみる。普通ならいつも見慣れたWinXPの画面が出るはず・・・・
以前のWindowsを起動する
Windows7を起動する
勝手にOS選択式になっとるーっ!
怖ぇー、Windowsマジ怖ぇー。
便利にはなったけどw
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今週のPickup!(2018.01.29)
- ミリオーンおめでとう。(2017.11.04)
- 初音ミク様ご生誕日(2017.08.31)
- 王の帰還 その2(2017.07.25)
- 超歌舞伎(2017.06.12)
コメント